あまはすてびあ (甘葉ステビア)
| 学名 |
Stevia rebaudiana |
| 日本名 |
アマハステビア |
| 科名(日本名) |
キク科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
甜葉菊(テンヨウキク,tiányèjú) |
| 科名(漢名) |
菊(キク,jú)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2010/08/24 富山県薬用植物指導センター |
 |
 |
|
| 辨 |
ステビア属 Stevia(甜葉菊 tiányèjú 屬)には、熱帯&亜熱帯アメリカに約175-270種がある。
アマハステビア S. rebaudiana(甜葉菊)
|
|
キク科 Asteraceae(菊 jú 科)の植物については、キク科を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
ブラジル・パラグアイ原産。日本には1970ころ導入。 |
| 誌 |
葉から甘味料を採る。また原産地では薬用。 |
|